-<□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□>-
98MOUSEを簡単なアタプタで繋ごう
98MOUSE.x
ver 0.5x
Copyright 1995 TNB製作所
-<□■□ これは □■□>-
98用のマウス(D-SUB9Pの)をX68000のジョイスティックポートに繋いで
使おうというものです。そのまま繋ぐの無理ですが、簡単な変換コネクタとドライ
バーと大いなるMPUパワー(10MHz機で約10%消費!)で可能です。
T-EXTENSION MOUSE CALLに対応しています(TMS.x同梱ファイルを参照のこと)。
-<□■□ 変換アタプタ □■□>-
そのままではコネクタのオスメスが違う他に、数ヶ所問題があるので以下のよう
に線を4か所交換するようなアタプタの製作が必要になります。
X68000側 D-SUB9pinメス 98MOUSE側 D-SUB9pinメス
1 ───────────── 5*
2 ━━━━━━━━━━━━━ 2
3 ───────────── 3
4 ━━━━━━━━━━━━━ 4
5 ───────────── 1* (+5V)
6 ━━━━━━━━━━━━━ 6 <部品表>
7 ───────────── 8*
8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7* D-SUB9P メス ×2
9 ───────────── 9 配線材 適量
98MOUSEの(7)は3ボタン目用の信号なのですが、普通は N.C.なので繋いでも問
題無いですが、もしものことを考えた場合繋がない方がいいでしょう。
とにかく、+5Vの線は絶対間違えたりショートさせない様にしましょう。
-<□■□ 実行 □■□>-
使用法:98MOUSE.x [switch]
/R ・・・・ 常駐解除します。
/P[n]・・ ジョイポート指定します。
n=0; 使用しない。ドライバーの機能をなしません。
n=1; JOYPORT 1のマウスを使用する。(def.)
n=2; JOYPORT 2のマウスを使用する。
n=3; JOYPORT 1/2のマウスを使用する。
/M ・・・・ MPU-POWERを極力消費しません(def.)。
/H ・・・・ MPU-POWERを犠牲に高速対応します。
-<□■□ 注意 □■□>-
98MOUSE.x は常駐に TIMER-D を借りてドライヴしてます。が、CONFIG.SYSで
`PROCESS='があっても常駐出来ます(多分、おそらく、取り敢えず問題出てない)。
音楽など重くなる常駐物があるとマウスの動作が遅くなります。最悪早く動かす
と妙なカーソルの動きが見られます。これは98用のマウスは常にチェックしてい
ないと動きが拾えないためで、 TIMER-D がうまく割り込めない場合、動きがおか
しくなるのです。
TNB製作所は 98MOUSE.x の著作権を保持しますが、フリーウェアで転載は自由で
す。ただし同梱ファイルの変更はしないで下さい。
TNB製作所は この 98MOUSE.x によるトラブルは一切責任を負わないものとしま
す。個人の責任において使用して下さい。
バグ、トラブルの御報告はぜひお願いします。出来る限り対処、対応していきま
す。
-<□■□ 使用ツール □■□>-
* SUPERED.X ver 1.18 T.Nishikawa氏作
* has.x ver 3.08 YuNK氏作
* hlk.x ver 3.01 SALT氏作
* MSXMOUSE.x ver 0.61 TNB製作所
* BGDRV.x ver 2.00 KeI氏作 Modified by Noisyu氏
* MJIC4.x ver 4.01 TNB製作所
==========================================================================
4/ 4(月):思い付きで98マウスを直接ジョイスティックポートに繋ぐ話
しを思い出した。取り敢えず、アタプタを製作。簡単。
とにかくCで常駐ものでないマウス動きしプログラムを書く。
簡単に動いた。でも、早く動かすとおかしくなる。
タイマーCでやってみる。1/100sで動いているからいいでしょ。
と思ったが、ダメ。もっと早くなけりゃだめだ。
タイマーDがなければ、スイッチでタイマーABCのどれかを
選べるようにしたつもりだったけど・・・。
4/ 5(火):タイマーDを借りる。デフォルトの割り込み速度じゃ駄目で、
更に倍。もし、使っていたらつじつまの合うようにドライヴ。な
んとか安定。
これでテンキーパットに付いているトラックボールが使える!
ver 0.50
たまにBGDRV.x中のソフトが止まる・・・(気のせいか)
おもいっきりトラックボールをまわすと間に合わない・・。CPU
パワーを25%使っていいなら対処出来たが・・・。
4/12(水):スイッチ /M /H 増設。
ver 0.51
==========================================================================
>