-<□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□>-
PROCESS= がちょっと邪魔 一時的に止めたい
TDPAUSE.r
ver 0.02
Copyright 1995 1997 TNB製作所
-<□■□ これは □■□>-
CONFIG.SYSに'PROCESS='を設定してバックグラウンドマネージャーを使っている
と、たまに使えないソフト、あるいは悪影響を及ぼすのものがあります。ちょっと
だけそういうツールを起動したいだけで、リセットーは悲しいですよね。
そこで、一時的にバックグラウンドマネージャーを止め、TIMER-Dを使えるよう
になる、TDPAUSE.rの登場です(オイオイ)。常駐することで、IOCS $6B [TIMERDST]が使
えるようになります。
-<□■□ 実行 □■□>-
使用法:TDPAUSE.r [switch]
無し ・・ 常駐します。
PROCESS機能を一時停止します。
/R ・・・・ 常駐解除します。
PROCESS機能を復活させます。
常時常駐はしておかないほうがいいでしょう。
-<□■□ 注意 □■□>-
BGDRV.Xでバックグラウンド実行中は TDPAUSE.r を実行しないでください。また、
逆に TDPAUSE.r 常駐中にバックグラウンド実行はしないでください。SHARP 製の
TIMER.x 等、バックグラウンド用のものは大丈夫(の様)です(一度ハングしても
いい状態にして試したほうがいいかも)。
TNB製作所は TDPAUSE.r の著作権を保持しますが、フリーウェアで転載は自由で
す。ただし同梱ファイルの変更はしないで下さい。
TNB製作所は この TDPAUSE.r によるトラブルは一切責任を負わないものとしま
す。個人の責任において使用して下さい。
バグ、トラブルの御報告はぜひお願いします。出来る限り対処、対応していきま
す。
-<□■□ 使用ツール □■□>-
* SUPERED.X ver 1.18 T.Nishikawa氏作
* has.x ver 3.08 YuNK氏作
* hlk.x ver 3.01 SALT氏作
文責:田圃
(TNB製作所)
==========================================================================
6/30(金):貫徹の朝、SFXVI v4βを落とす。んー、やっぱり TIMER-D の
ちらつきが気になるなー。ということで思い付きでやってみる。
出来た。
ver 0.00
7/20(木):ちょっとだけコードを変えただけ。相変わらず、BGDRV で裏実
行している時、やばい。まーそんな人はいないとしよう。
ver 0.01
9/26(火):メッセージを変えただけ・・・
ver 0.02
==========================================================================
>