TWOSCSI.x


     本ソフトを使える環境は、ある程度限られている。と同時に、使う必要がある環
    
    境も限られているだろう。SCSI-port は絶対2つ必要である(と言うかそのための
    
    ソフトである)。
    
    
     以下、本体(X680x0)と SCSI-port の所有タイプを思い付くだけ挙げて、個々に
    
    接続方法、有効な繋ぎかたを「予想」で書く。各自の SCSI-port 所有タイプと合
    
    う項を見て欲しい。
    
     あくまでも「予想」で書いた部分が多いので、多少の試行錯誤は覚悟して欲しい。
    
    また、システムを破壊する可能性もあるので、必ずバックアップを取ってから使用
    
    のこと。
    
    
    
    
    ==========================================================================
    
    
    
    
    ━━━━┳━━
        ┃	◎SCSI-port 内蔵の X6800x0 に、Mach-2 を搭載している場合
        ┃
        ┃		ex)	・X68 XVI に Mach-2 を入れる
        ┃			・X68030 に Mach-2 を入れる
        ┃							など
        ┃
        ┃	必要soft:Hero.soft「SxSI」か Human v2 の「SCSIDRV.SYS」
        ┃		など、内蔵 port の SCSI IOCS を登録するもの。
        ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    <<前書き>>
    
     ほとんどの人は Mach-2 をスロットに入れてからは、内蔵の SCSI-port は使っ
    
    ていないと思う。たまに、
    
         Mach-2  === 外付HDD === 外付MO === 内蔵SCSI-port
                            (内蔵HD)
    
    と SCSI ケーブルを輪にして、内蔵HDD を有効に使おうとしている人もいるらしい。
    
    しかし、折角の SCSI-2。端末にまともなターミネータ(出来ればアクティブな)を
    
    使ってやって欲しい。内蔵HDD は、別で扱おう。
    
    
    << コネクト&コンフィグ >>
    
     SCSI 機器の接続だが、特に速度の欲しい HDD 等はぜひ Mach-2 の方に繋ごう。
    
    CD-ROM やテープストリーマなど速度のいらないもの(内蔵 SCSI-port の転送速度で
    
    十分なもの)は、内蔵 SCSI-port に繋ごう。例えば、以下のものを持っているとし
    
    て設定してみることにする。
    
    
        (A.) 500MB HDD × 3 (最近の速いやつ)
        (B.) 100MB HDD (結構古いやつ)
        (C.) 80MB 内蔵HDD (SHARP純正内蔵HDD)
        (D.) 2倍速CD-ROM
        (E.) 128MB MO
        (F.) SCANNER (JX330)
    
    
     とりあえず、Mach-2 を first-SCSI(略;1st-SCSI。ID 0〜7)、内蔵SCSIを 
    
    2nd-SCSI(略;2nd-SCSI。ID 8〜15)とする(とりあえずなのは入れ換えられるからだ。
    
    これは後記)。
    
     1st-SCSI の方に、ぜひ(A.)の HDD は3つ共繋ぎたい。あと、(F.)の SCANNER 
    
    もこっちにしてしておく。ID は 0〜2 を HDD に、SCANNER を 6 に割り当ておこう。
    
    そして他の機器は 2nd-SCSI 方に接続してしまおう。(C.)80MB 内蔵HDDは ID0、
    
    (B.)100MB HDD には ID1 、(E.)128MB MOは ID2、(C.)2倍速CD-ROM を ID5 としている。
    
    もちろんそれぞれの SCSI の最後にはターミネータを付けること。間違っても繋が
    
    ないこと。また、ID が重複している数字もあるが、これは SCSI-port が違うので
    
    問題無い。
    
     起動は Mach-2 から起動することになる(正確には SRAM 起動で Mach-2 接続の
    
    HDD から)。起動したら、HDD 3つとスキャナーしか使えないことを確認する。
    
    そして以下のように追加する。
    
    
        「CONFIG.SYS」SCSI周りのみの内容
    
    -_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-
    
     (起動時に Mach-2 の SCSI-IOCS が登録されている)
    
     (同時に Mach-2 に繋いである3つ HDD(ID0〜2)の
      デバイスドライバも登録されているはずである)
    
     DEVICE = TWOSCSI.x		←本ソフト。
    
     DEVICE = SCSIIOCS.SYS		←内蔵SCSI-port の SCSI-IOCS を登録する。
                     必ず登録すること。そして必ず、TWOSCSI.x
                     の直ぐ後に書くこと。
    
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=0 X68SCSI.BRP
                    ←(C.)の80MB内蔵HDD 用のデバイスドライバ。
                     ID は 0 である。上の SCSIIOCS.SYS をやめ、
                     ここで SCSIDRV.SYS を使っても同じこと。
                     HDD であればどちらでも同じだろう。
    
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=1 X68SCSI.BRP
                    ←(B.)の100MB HDD 用のデバイスドライバ。ID
                     は 1 である。
    
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=2 MX=1 X68SCSI.BRP IBMSTD.BRP
                    ←(E.)の128MB MO 用のデバイスドライバ。やは
                     り SxSIの SCSIHD.SYS やSUSIE.x(GORRY氏作)
                     を使ったほうがいいのは普通と同じ。
                     ID は 2 である。
    
     DEVICE = CDDRV.SYS /I5	←(D.)の2倍速CD-ROM 用のデバイスドライバ。
                     CDDEV.SYS では SCSI IOCS を書き替える。
                     ので、うまく動かない可能性がある。
    
     DEVICE = TWOSCSI.x		←本ソフト。必ず登録すること。
    
    
    -~-	-~-	-~-	-~-	-~-	-~-	-~-	-~-	-~-
    
    
     さて、これでOKだ。再起動してみる。そして同梱の VTWOS.x をコマンド D
    
    で実行してみる。ID が 0〜15 までで、
    
        ID
         0: HDD
         1: HDD
         2: HDD
         3:   -NotReady-
         4:   -NotReady-
         5:   -NotReady-
         6: SCANNER
         7: Initiator
         8: HDD
         9: HDD
        10: MO
        11:   -NotReady-
        12:   -NotReady-
        13: CD-ROM
        14:   -NotReady-
        15: Initiator
    
    
    と言う感じに、表示されるはずである。2つの TWOSCSI.x 間で登録した SCSI 機
    
    器には、デバイスドライバ経由(つまり普通のディスクアクセスなど)はそのままで
    
    問題無いし、SCSI-ID で使用するツールなどでも、2nd-SCSI に繋がっている機器
    
    は本当の ID に +8 して SCSI IOCS を使えばいいだけである。
    
     DRIVE.x などでドライブを確認してみよう。ちゃんと、80MB内蔵HDD、100MB HDD、
    
    MO、CD-ROM のドライブがあるはずだ(たぶん)。
    
    
     さて、ここで質問だが、なぜ例で SCANNER を ID 6 、Mach-2(1st-SCSI)に接続
    
    したか? SCANNER はそれほど速いデバイスではないのでわざわざ Mach-2 に繋い
    
    でも速くなるわけでもない。答えは、ID を 7 以下にしたいからだ。ID 8 以上は
    
    無改造ツールでは指定できないからだ。Matier などで使う SCANNER を ID 14 と
    
    かに登録してしまうと、Matier を(簡単な)改造しなければならない。なので、例
    
    ではID 6 に入れてあるのだ。
    
     それではもったいない、ということであれば、1st-SCSI と 2nd-SCSI を入れ換
    
    えてしまえばいい(TWOSCSI.DOCを参照のこと)。2つ目のTWOSCSI.x を登録する時、
    
    スイッチ `EXG' を付加することで、今回の例の場合、以下のように列びを入れ換
    
    えられる。
    
        ID
         0: HDD
         1: HDD
         2: MO
         3:   -NotReady-
         4:   -NotReady-
         5: CD-ROM
         6:   -NotReady-
         7: Initiator
         8: HDD
         9: HDD
        10: HDD
        11:   -NotReady-
        12:   -NotReady-
        13:   -NotReady-
        14: SCANNER
        15: Initiator
    
    もちろんデバイスドライバ経由アクセス(つまり普通のディスクアクセスなど)も、
    
    問題無いようになっている。単純に ID の場所が変わるのだ。これでスキャナーを
    
    2nd-SCSI ・・・入れ替わっているので、1st-SCSI、つまり内蔵SCSI-port に繋ぐ
    
    ことができる。
    
    
     そうそう、format.x だが、これも ID 8 以上は受け付けてくれないので、ID 8 
    
    以上 HDD のフォーマットが出来ないわけだ。同梱の SUBSTID.x を使用するか、ス
    
    イッチ `EXG'を使って、ID 列びを替え再起動して format.x を使って貰うことに
    
    なる。後者の場合 FD かなにかで 2nd-SCSI 機器フォーマット専用システムディス
    
    ク難かを作っておくと便利だろう。
    
    
    << 後書き >>
    
     後から Mach-2 用 SCSI-IOCS を登録するツールがない(様)なので、どうしても
    
    Mach-2 から起動して貰うしかない。が、これは全く問題無いことだろう。
    
     このタイプが一番、TWOSCSI.x を使いたい、使って欲しい環境ではないだろうか。
    
    
    
    
    ==========================================================================
    
    
    
    
    ━━━━┳━━
        ┃	◎SCSI-port の無い X6800x0 に、Mach-2 と SCSIボードを搭載
        ┃	 している場合
        ┃
        ┃		ex)	・X68 ACE に Mach-2 と CZ-6BS1(SHARPのSCSI
        ┃			 ボード)を入れる
        ┃			・X68 EXPERT に Mach-2 と TS-6BS1(ツクモのSCSI
        ┃			 ボード) を入れる
        ┃							など
        ┃
        ┃	必要soft:Hero.soft「SxSI」か Human v2 の「SCSIDRV.SYS」
        ┃		など、SCSI IOCS を登録するもの。
        ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
     Mach-2 を購入して以前使っていた SCSIボード、まだ持っている人の方が多いと
    
    思うが・・・。
    
    
     しかし、Mach-2 と SHARPのSCSIボード。割り込みやアドレスが、ぶつかっている
    
    のだ。よってこのタイプは、ハード的(ROM)な改造が必要となる・・・つまり、不
    
    可能と言っていい。どういう動作をするかも判らないので、試さないこと。
    
    
    
    
    ==========================================================================
    
    
    
    
    ━━━━┳━━
        ┃	◎SCSI-port 内蔵の X6800x0 に、SCSIボードを挿した場合
        ┃
        ┃		ex)	・X68 SUPER-HD に CZ-6BS1(SHARPのSCSIボード)
        ┃			 を入れる
        ┃			・X68030 に TS-6BS1(ツクモのSCSIボード) を入れる
        ┃							など
        ┃
        ┃	必要soft:Hero.soft「SxSI」か Human v2 の「SCSIDRV.SYS」
        ┃		など、SCSI IOCS を登録するものと、TWOSCSI.x 同梱の
        ┃		SCEXIOCS.SYS(必須)。
        ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    <<前書き>>
    
     SCSI-port 内蔵の X680x0 を持っていながら、スロット用のSCSIボードを持って
    
    いる人はどれくらいいるのだろうか。
    
     実は、SCSI-port 内蔵の X68000 SUPER-HD での実験であるが、SACOMの SCSIボ
    
    ードをスロットに入れたところ、SCSI-HD 起動出来なくなってしまったのだ。おそ
    
    らく、ROM のせいだと思うので、もしかしたら、SUPER-HD で無い機種では普通に
    
    ブートできるかも知れない。あるいは SRAM 常駐のブートプログラムを使えば大丈
    
    夫かも知れない。
    
     今回は、SCSI-HD 起動をが出来ないも含めて書く。ごっちゃにならない様、気を
    
    付けて欲しい。
    
    
    
    << コネクト&コンフィグ >>
    
     SCSI 機器の接続だが、とりあえず、起動 HDD (システムの入っているHDD)は、
    
    内蔵 SCSI-portの方に繋ごう。例えば、以下のものを持っているとして設定してみ
    
    ることにする。
    
    
        (A.) 500MB HDD × 3 (最近の速いやつ)
        (B.) 100MB HDD (結構古いやつ)
        (C.) 80MB 内蔵HDD (SHARP純正内蔵HDD) ☆SYSYTEM-DISK
        (D.) 2倍速CD-ROM
        (E.) 128MB MO
        (F.) SCANNER (JX330)
    
    
     とりあえず、内蔵SCSI-port を first-SCSI(略;1st-SCSI。ID 0〜7)、スロット
    
    の SCSIボードを second-SCSI(略;2nd-SCSI。ID 8〜15)とする(とりあえずなのは
    
    入れ換えられるからだ。これは後記)。
    
     両方の SCSI がほぼ同等の機能なので、どの機器をどちらに繋ぐかは好みに近い。
    
    とりあえず、同じデバイスはまとめたほうがいいだろう。つまりこの例では HDD は
    
    どちらか片方、と言っても一つは内蔵なので、内蔵SCSI である 1st-SCSI に5個と
    
    も繋ぐことにする。ID は (C.)80MB 内蔵HDDを 0 に。(A.)の 500MB HDD 3つは
    
    ID 1,2,3。(B.)100MB HDD は ID 4 としよう。そして他の機器は 2nd-SCSI 方に接
    
    続してしまおう。(E.)128MB MOを ID 2。(D.)2倍速CD-ROM を ID 4。(F.) SCANNER
    
    を ID 5 としてみた。もちろんそれぞれの SCSI の最後にはターミネータを付ける
    
    こと。間違っても繋がないこと。また、ID が重複している数字もあるが、これは
    
    SCSI-port が違うので問題無い。
    
     さて、起動なのだか、先も書いたように起動できない場合があるようなのだ。の
    
    で、取り合えずは FD で起動することにする( ROMのせいであれば SRAM 起動など
    
    で解決できるはずである )。
    
    
        「CONFIG.SYS」SCSI周りのみの内容
    
    -_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-
    
    
     SCSIDEV = OFF			←これがなくても どちらの SCSI-port の機器
                     共に認識してくれなかったのだ(謎)
    
     DEVICE = SCSIIOCS.SYS		←内蔵SCSI-port の SCSI-IOCS を登録する。
                    ☆もし(C.)の80MB内蔵HDD から起動出来れば必
                     要無い行
    
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=0 X68SCSI.BRP
                    ←(C.)の80MB内蔵HDD 用のデバイスドライバ。
                     ID は 0 である。上の SCSIIOCS.SYS をやめ、
                     ここで SCSIDRV.SYS を使っても同じこと。
                    ☆もし(C.)の80MB内蔵HDD から起動出来れば必
                     要無い行。
    
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=1 X68SCSI.BRP
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=2 X68SCSI.BRP
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=3 X68SCSI.BRP
                    ←(A.)の500MBHDD 用のデバイスドライバ。
                    ☆もし(C.)の80MB内蔵HDD から起動出来れば、
                     一緒に登録されるはずなのでいらない行。
    
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=4 X68SCSI.BRP
                    ←(B.)の100MBHDD 用のデバイスドライバ。
                    ☆もし(C.)の80MB内蔵HDD から起動出来れば、
                     一緒に登録されるはずなのでいらない行。
    
            (ここまでは FDD 起動のため、1st-SCSI の SCSI IOCS、
             デバイスドライバをわざわざ登録しているだけである。
             TWOSCSI.x を使用しない場合とやり方は同じである。)
    
     DEVICE = TWOSCSI.x		←本ソフト。
    
     DEVICE = SCEXIOCS.SYS		←スロットの SCSI ボード用の SCSI-IOCS を
                     登録するプログラム。必ず、同梱の 
                     SCEXIOCS.SYS を使用すること。
                     必ず登録すること。そして必ず、TWOSCSI.x
                     の直ぐ後に書くこと。
    
     DEVICE = SCSIHD.SYS ID=2 X68SCSI.BRP
                    ←(E.)の128MB MO 用のデバイスドライバ。やは
                     り SxSIの SCSIHD.SYS やSUSIE.x(GORRY氏作)
                     を使ったほうがいいのは普通と同じ。
                     ID は 2 である。
    
     DEVICE = CDDRV.SYS /I5	←(D.)の2倍速CD-ROM 用のデバイスドライバ。
                     CDDEV.SYS では SCSI IOCS を書き替える。
                     ので、うまく動かない可能性がある。
    
     DEVICE = TWOSCSI.x		←本ソフト。必ず登録すること。
    
    
    -_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-	-_-
    
    
     さて、これでOKだ。早速起動してみる。そして同梱の VTWOS.x をコマンド D
    
    で実行してみる。ID が 0〜15 までで、
    
        ID
         0: HDD
         1: HDD
         2: HDD
         3: HDD
         4: HDD
         5:   -NotReady-
         6:   -NotReady-
         7: Initiator
         8:   -NotReady-
         9:   -NotReady-
        10: MO
        11:   -NotReady-
        12: CD-ROM
        13: SCANNER
        14:   -NotReady-
        15: Initiator
    
    と言う感じに、表示されるはずである。2つの TWOSCSI.x 間で登録した SCSI 機器
    
    には、デバイスドライバ経由(つまり普通のディスクアクセスなど)はそのままで問
    
    題無いし、SCSI-ID で使用するツールなどでも、2nd-SCSI に繋がっている機器は
    
    本当の ID に +8 して SCSI IOCS を使えばいいだけである。
    
     DRIVE.x などでドライブを確認してみよう。ちゃんと、MO、CD-ROM のドライブ
    
    があるはずだ(たぶん)。
    
    
     さて、ここで問題だ。Matire を起動してみれば判るが、折角の SCANNER が使え
    
    ない。ID に 13 を指定しなければならないが、Matier が 7以下しか認めてくれ
    
    ない。(簡単な)改造でいいのだが、それはいただけない。
    
     ということで、1st-SCSI と 2nd-SCSI を入れ換えてしまえばいい(TWOSCSI.DOC
    
    を参照のこと)。今回の例の場合、2つ目のTWOSCSI.xを登録する時、スイッチ 
    
    `EXG' を付加することで、以下のように列びを入れ換えられる。
    
        ID
         0:   -NotReady-
         1:   -NotReady-
         2: MO
         3:   -NotReady-
         4: CD-ROM
         5: SCANNER
         6:   -NotReady-
         7: Initiator
         8: HDD
         9: HDD
        10: HDD
        11: HDD
        12: HDD
        13:   -NotReady-
        14:   -NotReady-
        15: Initiator
    
    もちろんデバイスドライバ経由アクセス(つまり普通のディスクアクセスなど)も、
    
    問題無いようになっている。単純に ID の場所が変わるのだ。これでスキャナーを
    
    簡単に使えるようになった。この例の場合はこっちのほうがいいかも知れない。HDD
    
    は、format時以外、SCSI-ID を必要としないので、HDD の固まっている方を、ID 8
    
    以上にし、それ以外のデバイス ID 0〜7 にしておいた方がいまのところいいだろう。
    
     そうそう、format.x だが、これも ID 8 以上は受け付けてくれないので、ID 8 
    
    以上 HDD のフォーマットが出来ないわけだ。同梱の SUBSTID.x を使用するか、ス
    
    イッチ `EXG'を使って、ID 列びを替え再起動して format.x を使って貰うことに
    
    なる。後者の場合 FD かなにかで 2nd-SCSI 機器フォーマット専用システムディス
    
    ク難かを作っておくと便利だろう。
    
    
    << 後書き >>
    
     このタイプをする人は完全に SCSI-ID が足りなくなった人だろう。しかし、
    
    SUPER-HD + SACOM SCSIボードで起動(ブート)出来ないのは意外であった。原因
    
    もはっきりしないし他の機種の組み合わせがどうかも判らない。が、少なくとも違
    
    う起動の仕方( FDD,SRAM 起動 )で使えるはずである。
    
    
    
    
    ==========================================================================
    
    
    
    
    ━━━━┳━━
        ┃	◎SxSI で、SASI-port を SCSI のように使っていた X6800x0 に、
        ┃	 SCSIボード(Mach-2 も含む)を搭載した場合
        ┃
        ┃		ex)	・X68 PRO に CZ-6BS1(SHARPのSCSIボード)を入
        ┃			 れる
        ┃							など
        ┃
        ┃	必要soft:Hero.soft「SxSI」の SASI-port を SCSI-port にし
        ┃		てしまう、SASIIOCS.SYS( TWOSCSI にも改造もの同梱)。
        ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    <<前書き>>
    
     以前、SxSI により SASI-port で SCSI 機器を繋いでいたところに SCSIボード
    
    を購入した、と言う人は結構多いだろう。特に最近の SCSI機器はなかなか癖があ
    
    るので SASI での運転に限界を感じて・・・と言う感じだ。が、SASI-port でも使
    
    える機器は使えるわけだ。
    
    
    << コネクト&コンフィグ >>
    
    
        (略)
    
    
    << 後書き >>
    
     割り込みレベルも問題無いしアドレスも問題無いはずであるから、使用可能であ
    
    る。が、SASI-port で SCSI 機器を扱うこと自体トリッキーなことを忘れて欲しく
    
    ない。
    
     因みに作者は SASI-port に MO , CD-ROM (共にパリティーOFFに出来る機器)
    
    を繋いで使っている。共に問題なく動いている。
    
     CD-ROM での演奏だけの話をすれば、TWOSCSI 同梱の SASIIOCS.SYS と CDC.x(ver
    
    1.09H 以降)でかなり安定している。他でも、 CDROM.x 以外は問題なく動いている
    
    ようだ。
    
    
    
    
    ==========================================================================
    
    
    
    
                                文責:ひで(TNB製作所)